(続)まことの卓球ブログ

沖縄、卓球、ライフ。

謎の卓球導師@YouTube

EmRatThichという卓球コーチが、

YouTubeで色々と卓球の神髄?を

解説してくれています。

 

英語ですけどね。

 

ちなみに以下の動画では、

中国がFLグリップしか使用しない理由を

Timo Bollをやり玉に挙げて解説しています。

 

Relax, Explode and Relax.

脱力、爆発、脱力。

このことをMicro Adjustmentとも表現しています。

 

STグリップだと、

脱力して爆発するとすっぽ抜けるので、

ずっと力を入れて握らないといけないから、

ボールに威力なしと切り捨てています。 

 

解説動画の相手が

ジュ・セヒュクだからじゃないかと

思うんだけど、ティモボルもむごい(笑) 

 

 

なお、中国ラバーとテンション系ラバーの

解説もなされています。

感触としては、7060%くらい信用できそう。

弱い力だとテンション系の方が飛ぶけど、

強い力だとチャイラバの方が飛ぶという解説。

うなずける。

 

 

以下ではなぜ中国のトッププレイヤーが、

STIGAブレードとチャイラバを使うかを解説。

卓球哲学の違いという言葉を持ち出しています。

 

中国卓球哲学

 ラケットは、腕の一部で、フィーリング重視。

 ラバーは、スピードとスピンを地面からの力で生み出す。

 

欧米卓球哲学

 ラケットは、スピードを出すもの。

 ラバーは、スピンをかけるもの。

 

とのこと。

 

カーボンなどを使えば使うほど、

フィーリングが損なわれ、球持ち(安定感?)や自信が喪失すると

解説されていました。

 

ヨーロッパ選手が勝てないのは、

そのせいもあると。

 

確かにね。

 

 

しかし、技術90%、用具10%には

反対します!

 

用具は40%くらいあるんじゃないでしょうか(^p^)

 

いずれにせよ、簡単な英語なので、

一見の価値ありです。

 

 


 

プライバシーポリシー
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスAmazonアソシエイト)を利用しています。
これらの第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスした情報 『Cookie』
(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
もし、Googleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

また、当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、
お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをご確認ください。